口臭について

こんにちは。仙台東口矯正歯科・歯科衛生士の鈴木です。

今回は口臭についてお話させていただきます。

 

みなさん、今まで自分や他人の口臭が気になったことは少なくないのではないかと思います。

相手の口臭はどうにもなりませんが、近しい間柄であればやんわりと下記の情報を伝えてみて、対策してもらってください。ですが口臭は人によってはナイーブな問題なので伝え方は細心の注意をはらってくださいね!

ではなぜ口臭が発生するのか、その原因からお話させていただきます。

 

【口臭の原因】

1.むし歯・歯周病によるもの

このほかに、歯科医院で定期的なクリーニングを受けていないことで歯垢や歯石が溜まってそれによるものもあります。

また、飲んでいるお薬の副作用や加齢によってお口の中の唾液が少なくなることで発生することもあります。

 

2.病気によるもの

呼吸器系・消化器系・耳鼻咽喉系、糖尿病や肝臓の病気でも口臭が発生することがあるので、毎日歯磨きをきちんとしていて、定期的に歯科医院へ通っていても口臭が無くならない方は病院を受診してみてください。

 

3.食事・たばこによるもの

ネギ・ニラ・ニンニクなどのにおいの強い食べ物やコーヒー・アルコール・喫煙などで口臭が発生します。

 

4.生理的な口臭

朝起きた時は誰でも口臭があります。寝ている時はお口の中が乾燥して菌が繁殖しているので、起きたらまず歯磨きをすることをおすすめします。起きてそのまま食事をすると、繁殖した細菌をそのまま飲み込んでしまうことになります、、。せめてうがいだけでもしましょう!

また、空腹時や、女性はホルモンバランスの関係で口臭が発生する場合もあります。

 

【予防法】

まずは食後の歯磨き、そして定期的な歯科医院でのクリーニングです。

マウスウォッシュなどを使用する手もありますが、マウスウォッシュのアルコールの刺激により、使いすぎると唾液が減少して逆に口臭の原因となることもありますのでご注意ください。また、舌を”べー”っと出してみて、舌の真ん中の辺りが白~黄色くなっている方は”舌苔(ぜったい)”と呼ばれる汚れが溜まっているので舌磨きも取り入れた方が良いです。舌磨き専用のクリーナーがありますので、それで優しくケアしてください。やりすぎると舌の表面にある味蕾を傷つけて、味を感じにくくなってしまいます。

においの強い食べ物に関しては、自分の意思なので人と会う予定のない時に食べるようにしましょう。(わたしは大好きなので関係なく食べちゃうときもあります 笑)

 

【心理的口臭について】

本当は臭くないのに、過去に指摘された経験がトラウマとなって”臭い気がする”と思い込んで口臭が気になってしまう症状があります。口臭恐怖症とも言います。

もし上記のことを解消してもどうしても気になる方は、歯科には「口臭外来」という、口臭を診療してくれるクリニックがありますのでぜひ検索して行ってみてください。

 

口臭は誰でも気になるものです。わたしもよく気にします。正しいケアをおこなって気持ちよく生活しましょう!